『グランドイリュージョン』映画のあらすじと感想!

洋画

フランスのルイ・レテリエ監督作品、『グランドイリュージョン』を観た。

マジックにより大金を強奪する4人のマジシャンと、彼らを追う捜査官たちとの追跡ストーリーだ。

映画『グランドイリュージョン』ってどんな映画?

マジシャンの4人組が観客の目の前で金を盗み、FBIすらも相手にしないという爽快な映画!トリックの謎はもちろん、黒幕の紹介も意外なことから謎解き要素の高い作品です。そんな『グランドイリュージョン』のあらすじや解説、おすすめしたい関連作品を紹介していきましょう。

『グランドイリュージョン』のあらすじ

 

とある4人にタロットカードが届き、彼らはそれを頼りに1室へ集まります。ダニエル、マッキニー、リーブス、ワイルダーはその部屋で写された映像から「フォースメン」という4人組となって1年後に華々しくデビューするよう示唆されるのでした。彼らは誰の計らいかわからない中、ラスベガスの大舞台ということもあり、その日のための準備を進めます。

 

ついにショーの当日を迎えた4人は「遠く離れたパリの銀行からお金を盗む」と言ってスクリーンに金庫の映像を流すのでした。そして合図と共にお金は天井へ吸い込まれていき、会場にはお札が降り注いで観客は大盛り上がり。事実、銀行から本当にお金は消えていたことから、FBIの捜査が始まりますが。決定的な証拠がなく無罪放免…トリックを暴く専門家のサディアスやFBIのディランが彼らの謎を暴くべく動き、フォースメンは次のステージに立ちます。

 

今度の会場ではスポンサーに保険会社のアーサー・トレスラーを呼んでおり、観客は災害保険を頼りにお金を待っていた人たち…そんな関係性があること知らない彼らは、フォースメンの合図と共に銀行残高を携帯で確認すると、多額の入金があったことに喜びます。一方でアーサー・トレスラーの1.5億ドル近い残高は観客が増えたという報告と共に減っていく…その様子を観察していたFBIがステージに上がってきますが、マッキニーがショーで催眠術をかけておいた観客に彼らを止めさせてその間に逃走に成功。

 

しかし、ディランたちは彼らが集まるアパートを突き止めてワイルダーを見つけて捕まえようとします。車で逃げる彼を追うと接触事故により横転…車は炎上し、ワイルダーの死を無駄にしないよう残りのフォースメンは最後のショーを始めます。大勢の人々が集まる中、ビルの屋上に現れた彼らは金庫から盗んだ金を再びまいたと思いきや、そのお金は偽物…本物はサディアスの車に忍ばせて、彼を逮捕させるのでした。

 

最後にフォースメンを集めた「アイ」と呼ばれる存在は実はディランだったことが明かされて終わります―

 

黒幕の謎やトリックの解説

 

パリの金庫からどうやって金を?

金庫室の映像はパリではなく模造した場所であり、ランダムに観客を選んだと思いきや念入りに選んだ人物であり、催眠術の準備も万端だったのです。そうしてパリの銀行が選ばれたのだと観客に思い込ませ、銀行のお金はフラッシュペーパーにより焼失させていた…つまりパリのお金は焼失しただけで、客席にばらまいたお金はあらかじめ輸送車から頂いていたものだったのです。催眠術が可能ならお金を奪うのもたやすいということでした。

 

ワイルダーの死と金庫のトリック

エルコーンの金庫を盗むという大掛かりなトリックは、ウサギを箱に入れて消失させるマジックと同じでした。箱に鏡を入れ、その裏にウサギを隠す…これを金庫がしまわれている部屋に適応させてあたかも「消えた」ように見せていたのです。ダニエルたちが金庫を盗んだと思させて警察が追っている間に悠々と金庫の金を奪ったのはワイルダー。なぜ彼は生きていたのでしょうか?

 

中盤のカーチェイスで事故死したと思われたワイルダーは、ディランが追ってくる際に彼の車の前に大型の車を割り込ませて一瞬のスキを作ります。そこで仲間がワイルダーの乗っていたFBIの車と同じタイプの車を走らせて自動運転により車が横転。中には死体安置所から盗んだ遺体が乗っていて、ディランにワイルダーと思い込ませたのです。

 

ディランの復讐のワケとは?

ディランがサディアスを罠にかけて逮捕させた理由はディランの父であるライオネル・シュライクにありました。その昔、マジシャンであるライオネルのトリックをサディアスが暴いたことで、大がかりな脱出トリックを決意。ライオネルは金庫に入ったまま川に投げ込まれますが、その際に箱の鉄が不良品だったことで歪み、亡くなったのです…そのため、キッカケであるサディアス、保険金に関わったアーサーや銀行に復讐を誓ったのでした。狙われた者たちの共通点が最後に判明するという、謎を明かすタイミングが素晴らしいですね。

 

感想やおすすめしたい関連作品

序盤の登場人物がスゴイ

ダニエルはトランプマジック、マッキニーは催眠術と鋭い観察眼で人の過去を暴いたり都合の悪いことを忘れさせたり、リーブスは昔ダニエルの助手をやっていた経験から脱出マジック、ワイルダーはカードが得意で行動が身軽でスリの達人…序盤の彼らの紹介から目を奪われましたね。そんな彼らがショーの中でもマジックを披露してくれるため、最後まで目が離せない映画でした。

 

おすすめしたい関連作品

今作の続編となる『グランドイリュージョン見破られたトリック』はもちろんおすすめ。トリックが科学によって暴かれ追い詰められるメンバーにハラハラしつつ、雨を止めるという偉業を成し遂げるダニエルのシーンには要注目です。

また、チームが協力して巨額の富を狙うという点では「オーシャンズ11」にも似ていますね。個々にスキルを持つ者たちが協力し合う様は爽快な気分にもなるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました